どうも、月収40万アフィリエイターのYUUKIです。
いや~ちょっと前書いたA8フェスティバルの記事で、追加したい部分があったので書きます。
→【A8フェスティバルin渋谷に参加してきた。人多くて祭り状態!】
A8.netにはですね、
ランクというのがありまして、「チャレンジ」から「レッドベリル」までのレベルが存在するんですね。
チャレンジは1円も稼いでない人で、
その上がレギュラー、さらに上がホワイト、パール、ブロンズ、シルバー、ゴールド…と、ランク分けされており、一番上がレッドベリルとなっています(さらにその上があるかもわからんけど)
自分は全然A8.netで稼いでないので(殆どの収入源がAdsenseとアプリアフィだし)
現在は「パール」ってランクなんですが(ワロス)、A8フェスティバルに参加した際にふと思ったんですね。
これって広告主が優良アフィリエイターを探すイベントみたいなものなんだから、
入場の際に渡される紙のバーコードや番号で、ランクが分かるようになってるんじゃないか
ただ、パッと見た感じ紙に記されてる数字はテキトーだったし、バーコードを翳しても広告主の反応は変わらなかった。
でも、自分から話しかけた時に妙に広告主の反応が悪かったなぁ…
なんでやろ、やっぱり自分がパールってことバレてんかな…
って思ってたら、やっぱり的中した!ww
会場ではアフィリエイターさんにつけてもらう名札の色が、ブラック会員は黄色、中間層は青色、レギュラーは赤色というように分けられているらしく、アフィリエイターさんのランクが一目で分かるようになってるみたいです
出典:https://ameblo.jp/masatonoaffiliate/entry-12224553270.html
くっそワロタwwwwwww
赤色の名札は雑魚(シルバー以下)
青色の名札は普通(プラチナ以下)
黄色の名札は上級(ゴールド以上)
さすがASP。
アフィリエイターのレベルを一目で分かるようにしてんだね笑
しかも、ヒモにも色付いてるから後ろから見ただけで一目瞭然wwww
恐らく、A8フェスティバルの会場では、アフィリエイター同士でこのような会話が繰り広げられたと思います。
黄色の人ぐらいになると、名札の色でランク分けされてるのは大体知ってるでしょう。
「こいつ嘘付いてるwwwwwワロタwww」
ってネタになりますね笑
いや~自分Sさんやナルキさんと話した時にちょっと恥ずかしい思いしたかもなぁ笑笑
(もちろん嘘は付いてないけどね笑)
相手のヒモの色何色だったけ…覚えてねぇ…。笑
なんかでもこれ、進学校に通ってる気分で面白いですね。
落ちこぼれとエリートっているじゃないですか、なんか自分A8フェスで落ちこぼれてた気分
(ASPに飼いならされてる気もするが笑)
正直悔しい!って思いもありますよね。これ。
だからこそ頑張らなきゃって気にもなります。
ただ、こういうことブログやTwitterでバラす人が増えると
次回は区別がわかんないように別の部分で細工するかもなぁ笑
業界としては知らない人の方が恥ずかしいのかもしれんが笑
とりあえずA8.netも力入れて次回参加時には青色、もしくは黄色の名札を貰ってドヤ顔出来るようになろう笑