はちま起稿と言えば2chコピペサイトとして発足し、現在では他サイトやTwitterで騒がれたニュースを短文でまとめて掲載するという「まとめサイト」として、日本でもトップレベルのアクセス数を誇るサイトとして有名ですね。
アクセス数も膨大ですから勿論広告収入も半端ない。さらに、はちま起稿では企業から依頼を受けているのに自作自演で宣伝するステマ記事が多く見られたり、著作権侵害などが以前から問題視されてましたが、これまでは個人のサイトだからと許されていました。
がしかし、なんとR-18動画大手のDMM.comに買収されていたことが発覚。
つまり、はちま起稿は個人ではなく、DMMという企業が運営していたことが分かった訳で、そんな企業がステマやっていいのか、著作権侵害していいのかと非常に騒がれてるんですが、僕が気になったのはモラルどうこうではなく、はちま起稿の買収額なんですね。
あれだけアクセス数があって影響力が凄いととんでもない金額になってそうです。
はちま起稿の買収額は数十億か!?
はちま起稿と同程度のアクセス数を誇るまとめブログに
「ハムスター速報」(お互い月間3000万pvほど)があるが、
昔ハム速のサイト価値はいくらか?という記事を見たことがあった。
このハム速というサイトから
月収1200万円の、広告収益が出ているんです
推定年収だと、1億4000万円
もうね。意味がわからないです
だから、ハム速主さんは、
インターネット上に固定資産を作り上げることに見事成功したんですよこういう固定資産的なサイトをバンバン作り上げていけば
自分が何もしなくても(外注が動くので)収入が勝手に発生してるっていう
夢の生活が実現されますそしてこういうサイトを売りに出そうとするならば
おそらく10億円くらいの資産価値は付くでしょう
10億…普通にありえる話である。
サイト売買の相場は「月1ヶ月分の売上×12~18ヶ月」
と言われているが、はちま起稿やハム速レベルの超大手サイトならその10倍以上の資産価値がつくのは当たり前である。だって、広告収入以外でも、ステマ・案件紹介でボロ儲け出来るから。
月間3000万pvとか、毎日100万pvですよ?
しかも今回はあの超大手動画サイト、DMM.comが買収した訳で。
お金はたんまり持っているし、はちま起稿のブログ管理人が売ってもいいとOKサインを出すぐらいの金額となれば、10億以上、数十億の取引がされたと推測出来る。
しかしこうなるとはちま起稿元管理人の清水鉄平には糞嫉妬してしまいますね。
もう一生働かなくてもいい金額稼いだろ、贅沢しまくれるし。
羨ましいなぁ~^^
まあはちま起稿もハム速も2chコピペサイトの成長期に上手く乗っかって更新しまくった結果伸びた訳だし、私達も金の卵を見つけ出して上手く便乗して稼ぎましょう。
次伸びる媒体は、なんだろうね~。