さて、上京前の物件下見シリーズもこれで最後になります。
三日目でやっと東京の賃貸物件をいくつか下見しました。街の雰囲気を含めてじっくりと見てきましたが、やはり東京は田舎と違ってとても便利なんだなと思わせましたね。
今回は物件の下見日記ということで、これから東京に住むことを考えてる方に参考頂けたら幸いです。
【前回の記事はこちら】
中野の物件は既に埋まってるとか言ってくる不動産奴w
二日目の夜は後輩と新宿で遊んだ後、そのまま歌舞伎町のネカフェに泊まり、次の日の朝はお目当ての賃貸物件を下見しに行こうと中央線で中野駅に向かいました。
その物件は駅から徒歩7分ほどと中々の場所にあり、近くにスーパーもある閉塞な住宅街でありながら家賃7万ちょいで1K(風呂トイレ別、7畳)と中々の良物件。
ここいいじゃん!と思ったのだが、残念ながらもう既に先約があると…おいおい、それなら先に言っとけよ。
そして不動産屋お決まりの「うちに来たら良い物件紹介出来ますんで」と言ってきた。
はいはい、あれね、とりあえず店に来店させて糞みたいな物件を紹介するやつね。ノルマ達成の為に不動産屋が行うマジで客のこと考えてないやつw
「あ~ちょっと忙しいんで行きません」と言って帰りました。でもあの物件良かったな~。
僕の物件の決め方
次は三鷹付近の物件を3つほど下見に。
総じて駅徒歩10分圏内、近くに何かしらスーパーがあり利便性を兼ね備えた物件で、これまたいいな~と思ったね。
が、後の目星を付けていたマンションにとある事情から入居することができなくなり、トホホな結果に。
でまぁ、別の所の物件を決めたんですが、僕が物件を選ぶ際に決めたポイントとしては、
・駅から徒歩10分圏内
・風呂トイレ別
・2階以上
・駐輪場あり(もちろん屋根付き)
・鉄筋コンクリート
この辺りを重要視しました。
特に、2階以上、駐輪場あり、鉄筋コンクリートは重要。
2階以上じゃないとゴキブリが出やすいし、駐輪場は自転車を使う方は必見(特に屋根付きのが)そして鉄筋コンクリート。
妥協して木造のアパートを選ぶ人がいますが、音漏れが激しいらしいです。隣の人が何やってるか直ぐわかってしまいます^^;だからと言って、鉄骨造も微妙。一番良いのは鉄筋コンクリートですね。
吉祥寺を散策。実際住みやすそうじゃん
物件は決めちゃったという訳で、後は観光がてら吉祥寺を散策。
ここは住みたい街ランキングで毎回1位に来てることで有名。だが、住んでる人からすれば実際は住み心地悪い!なんてネットで言われてるようですが、実際一通り回って見た所かなり住みやすそうだなと感じました。
まず駅内ですが、商業施設アトレが非常に伸びており、お洒落なショッピングを楽しめる。
駅南口を出るとドンキなど普段の買い物に便利な店が並び、松屋やケンタッキー、マクドナルドなどチェーン店が揃いつつ、オシャレなカフェが並んでいます。
吉祥寺にはお洒落な店が多く、デートで楽しめることは間違いない。
さらに、ちょっと奥へ進むと井の頭公園がありますので、自然を楽しむことが出来る模様。大分人多いけど。
北口を出ると、「ハーモニカ横丁」という居酒屋が多く並ぶ路地が現れ、仕事帰りに飲むのにもってこいな場所もありました。
もうぶっちゃけ何でも揃っているので、「住みやすさナンバーワン」とまで言えるかわからないけど、かなり住みやすい街であることは間違いない。
なんか、田舎出身の自分からしたら、「丁度良い感」があっていいんですね。新宿や渋谷よりも、ガヤガヤしてないから疲れない。
吉祥寺を一通り楽しんだ後、南口を出ですぐの所にある「いせや吉祥寺」にて飲んで帰りました。いや~ここは1人で立ち飲み食い出来るから気軽に行けて楽しい。
武蔵境の武蔵野プレイスとかいう図書館がお洒落
最後に、自分がずっと目星を付けてた武蔵境駅周辺もうろついてみました。
ここは吉祥寺から二駅、西へ行った所にありますが、ネットでは地味な街だが暮らしやすいと評判でした。んで、実際行ってみると、確かに住みやすそう!という印象。
武蔵境駅南口前にはイトーヨーカドーがあり、北口の「すきっぷ通り」には居酒屋やラーメン屋などが並んでいます。
まぁ吉祥寺行った後来ると「しょっぼ」とはなるのですが、街が全体的で人がガヤガヤしてないし、道路も広くて程よい田舎感があり住んでみたくなる街ですね。
そして、武蔵境の目玉は「武蔵野プレイス」。ここ、行って見たかったんですよね-!
これが図書館に見えますか?外観からお洒落過ぎて博物館だと思っちゃいますね。
勿論中身もお洒落。
一階にはカフェもあり、地下には若者限定で集まれるスペース。
4階にはパソコンを持ち込んでノマドワークも出来るワーキングスペース(一回400円掛かる模様)もあり、図書館とは思えない充実っぷり。
とにかく建物の作りがかっこ良くて惚れました。こんな所で仕事したいですね~w
下見はこれで終わりー。
という訳で、物件の下見と言いつつ殆ど観光みたいな感じになりましたが(笑)、上京前の物件下見はこれで終わりです。いやぁ~楽しかった。
決めた物件は理想通りの場所ではないけど、まだまだ若いし色んな人とも仲良くなって仕事の幅も人脈も増やすぞー!