2chまとめサイトだと思ってこのページを開いた上京前の若者さん、こんにちは。
僕は地方出身者で、東京に移り住んで今月で丁度1年になります。
東京に来て、自分の人生観がガラッと変わりました。もちろん、良い意味です。
日本はほんとに広いな~と…w
さて、皆さんは東京に引っ越したくてウズウズしてると思うんですけど、東京って家賃高いですよね~。1R7万とか当たり前。でも俺お金ないよ~安いとこ教えてよ~。
はい、ではこの1年暇な時に東京の穴場エリアを探すのが趣味の私YUUKIが、ズバリ、東京の家賃が安い穴場な駅を教えちゃいます。一人暮らし、単身上京の方必見だよ~!※2017年版です
成増駅
家賃相場:1Rで5万円
東京で家賃が安く、交通の便が良い駅の代表成増駅。
ネットでググれば穴場は成増と大量に出てくるので、最早穴場じゃなくなってきてるかもしれませんが笑
成増駅には副都心線と東京メトロ有楽町線、東武東上線の三路線が通っている為、
池袋・新宿・原宿・渋谷と言った都会に一本でいけちゃいます。
電車に関して、地方の人はどうしても路線一本で考えてしまうと思うんですが、都心に向かう私鉄は数多くあります。
東京の地域の駅は複数あることも多く、例えば新宿という都市を例え見ると、「東新宿駅」「西武新宿駅」「新宿三丁目」「南新宿駅」と、近場に駅が密集している為、
「新宿駅」に一本で行けなくとも、近場にある新宿に一本で行ける場合も多くあります。
成増の場合は、特に「東京メトロ副都心線」という都心に行ける路線が通ってる為、
交通アクセスが非常に良いんですね。
さらに大型スーパーや飲食店も数多く有り、住み環境も抜群。
一つマイナスポイントを挙げるとすれば、坂が多い所でしょうか。
自転車移動だと少し辛そうですね。
家賃は1Rで5万円。かなり安くてお勧めです。
仙川駅
家賃相場:1Rで5.8万円
京王線沿いにある仙川駅。
京王線沿いって、実は家賃が安いんですよね~。
特に仙川駅はオシャレなお店も多く、飲食店やスーパーも数多く揃っています。
自分も一度京王線沿いの街に自転車で実際に行ってみたんですが、仙川駅はとにかく街が栄えていて楽しかったのを覚えています。
何より、治安が良くて女性の一人暮らしは安心ですね!
成増駅ほどの交通利便性はありませんが、京王線で新宿駅までは電車20分。
都心から少し離れた落ち着いた街に住みたい!と思っている方にはお勧めです。
北千住駅
家賃相場:1R 6.1万円
JR常磐線、つくばエクスプレス、東武鉄道スカイツリーライン
東京メトロ日比谷線、東京メトロ千代田線
5つの路線がある北千住駅。
足立区にあるので「治安が悪い」というイメージが付いていますが、そもそも足立区と言っても広く、特に千住と呼ばれる地域付近の治安は足立区の中では良い方です。
最近の調査では足立区自体が東京23区の中で犯罪件数が少ないという調査もあります(自転車窃盗は多いみたいですが)
とにかく、北千住駅周辺に住んでいて、治安の面で不安を感じることは少ないでしょう。
大型スーパーやオシャレなカフェの他、秋葉原や上野、六本木や銀座などの都心へ一本へいくことが出来る交通利便性を兼ね備えていて、なお家賃はお手頃。
飲み屋も充実していて、仕事が終わった後の一杯なんて素敵。
快適な都会生活を送りたい!って人には特にオススメの街です。
住みやすい街は別記事へ
この記事で紹介した街は、住みやすさよりも家賃相場を重視しています。
なので、とにかく住みやすい街に住みたい!って人は、下記の記事で住みやすさを重視した街を紹介しているのでご覧ください。
あと、東京に移り住む前に、一度下見しに来るのがいいかなー。
ネット上の意見だけでは自分に合ってるかどうかはわからないことが多いので。