あなたはLineのタイムラインで

今日は無料で稼げる案件の紹介をします✨

最近、『Wowapp』というLINEのようなアプリが登場しました。

僕は昨日登録したんですが、何もしてないのに勝手に収益発生してましたw

このアプリは通話やメールをできるので、ほとんどLINEと変わりません。

つまり、次世代のLINEのようなアプリを広めるというイメージですね!

 

~以下、血迷いが続く~

このようなコピペを見かけことがあるのではないだろうか?

このコピを見た日本人は、以下4パターンの思考に至るだろう。

 

1:え!?無料で稼げるの??まじかよ…俺もやろうかな

2:ネットワークビジネス乙 でもちょっと気になるな…本人に話し聞こう

3:社会のお金の流れを知ったらこんなのに騙される筈ないのにね…可哀想…こいつも落ちたな

4:〇〇くん騙されてるやん!止めないと!

 

まず1の思考に至る奴は、

今直ぐマインドコントロールとネットワークビジネスについて勉強しろと言いたい。

次に2の思考に至る奴、もっと世の中のお金の流れを知りなさい。

 

3、4の思考に至る奴は正常。

大体の人間は3に至るんだろうけど、

4に至る人は非常に人間性溢れる良い人だ。しっかり友達を正常に戻してあげてね笑

 

んで、最近wowappとかtsuとかSNSで稼ぐ系のクソアプリが増えた。

これは間違いなくネット上の人間が馬鹿になってきた証拠だろう。まともな神経してたらこんなのに手出すはずはない。

という訳で脳みその足りない人達に、このwowappの仕組みについて書いていこう。

wowappの仕組みについて。ネズミ講なの?

wowapp

wowappは一体何故流行っているのか?

使用するユーザーは皆「Lineでやり取りするような感覚で稼げる

という情報に釣られて利用している。

が、「楽して稼げる」という話しほど怪しいものはない。

 

 

使用してる人はZIPで取り上げられたから安心!とかわけわからんことをほざいている。

 

んでは、具体的にどのような理由で利用者に収益が発生するのか。

 

このwowappでは、利用中に広告が表示され、

その広告料のうち、あなたに2割~7割程度還元するシステムになっている。

 

広告料が入る利用手段としては

・チャット

・ゲーム

・友人を紹介

 

の3つがあげられるようで(ゲームはPC版のみらしい)、

稼ぐ為には友人とチャットをするか、友人を紹介するかの二つに絞られる。

 

んで、チャットをしていればチャット中に広告が表示され、

その広告料が利用者に還元。

さらに、友達を紹介すれば紹介料が利用者に還元されるそうだ。

 

そしてその友達がアプリを利用している内に出てくる広告の広告料の一部も、

紹介したあなたに入る。

これには8ティア制を導入しているようで、8代先まで利用者の広告料があなたに入る。

 

友達紹介は特に稼げるそうで、

だからあなたの友達がLineのタイムラインやトークで必死にあなたを勧誘しているのだ。

 

wowapp

 

YouTubeにも開設者の講演が上がっている。

 

一見すると、「なるほど」と思われそうだがちょっとまってほしい。

まずあなたには一つの疑問が生まれるだろう。

 

え、友達紹介すれば稼げるって、ネズミ講やん

 

しかし、信者に付け込まれるので俺から言っておくが、

 

wowappはネズミ講ではなく

マルチ商法

 

だ。

 

ネズミ講とマルチ商法の違いとは?

wowapp2jpg

簡単に説明すると、ネズミ講というのは

例えば「バナナ」という有料のシステムがあったとすると、あなたがバナナに1人友達を紹介して入れれば、1人分の紹介料があなたに入る(これを子という)

 

そして紹介した友達が、またバナナを誰かに紹介して入れれば、その紹介料の少額があなたに入る(これを孫という)

 

子や孫など、自分の子分がバナナで稼いだら、その一部の稼いだ額があなたの懐に入る。

 

あなたはピラミッドで言うとてっぺんにたち、子、孫、ひ孫とピラミッド下にどんどん子孫を増やして、子分が稼いだ額を貰う…つまり、友達を紹介しまくってしかも紹介した友達が頑張ってくれればあなたはウハウハ、というものである。

 

が、ネズミ講の例で出した「バナナ」というものに、何の価値もないし、実態がない

実態がないバナナに「稼げる」という情報だけで友達に売りつけるのだ。

「実態がないビジネスの連鎖販売取引」それがネズミ講なのだ。

 

加えてよく聞く「マルチ商法」とは、ネズミ講とシステムは一緒だが、

例で出した「バナナ」が実際に商品として実在している。

 

まぁ実際に実在はしていても、そのバナナに本当に価値があるのかは分からんね。

つまりマルチとネズミの境目は怪しい。

 

代表的なマルチ商法に

アムウェイ Amway(よく聞くよね)

プライム倶楽部(最近流行ってる)

等がある。まぁこの辺は調べれば出てくるが。

 

こういった、商品を口コミで販売し、販売員をピラミッド型で増やして稼ぐ手口を

「ネットワークビジネス」と言うのだ。

 

wowappの場合は、ネットワークビジネスで言う「商品購入」

が広告になっている。

 

ちなみにネズミ講は犯罪で、

マルチ商法は規制の範囲内だったら合法だ。

 

で、このネットワークビジネス。何が問題かって言うと、

そもそもピラミッド型で子分を増やさないと流行らないようなクソ商品を勧めてること

が問題なのだ。

 

普通さ、良い商品って勝手に広がるよねw

 

つまり、ネットワークビジネスで商品の中身に重点を置くのではなく、

紹介制度で稼げることに重点を置いている。

だから、

良くもない商品を無理に買わせて友達を失ったり、

自分の人間関係がめちゃくちゃになるのだ。

 

これがネットワークビジネスをやっちゃいけない理由である。

 

wowappはTsuの二番煎じ。絶対廃れる

で、前置きが長くなったがこのwowappは友達を誘って稼ぐマルチ商法なのだが、

無料だし、一見すると「誰も損してないからいいじゃん」って思ってしまう。

が、俺はこのwowappは廃れるし、流行らないと思う。

 

だって、利用者は皆「稼ぐ為」にwowappをやるんでしょ?

となると、友達同士でまともな会話はせず、ただ稼ぐ為にチャット、紹介する訳だが、広告料を払っている会社は実在する。

 

このアプリの利用者は広告で稼げるシステムを理解した上で始めるんだが、

この利用者への広告宣伝効果は薄い為、広告出稿する会社は減る。

 

となると、紹介料がどんどん減り、

アプリ内でもネットワークビジネスへの勧誘が増えますますまともな利用者は減ってオワコンになる。

 

以前Tsuという似たようなシステムのアプリが流行ったがこちらも廃れて今は詐欺商材の売りつけに持って来いのクソSNSと化している。

 

Tsuが廃れたのは利用者が稼ぐことしか考えてない民度の低い連中ばっかりだったが、

wowappも同じような未来しかないだろうね。

 

何よりも友達をお金に変えるってアホか?

で、廃れるよりもWowappをやっちゃいけない大事な理由がある。

 

 

それは、あなたが友達をWowappに誘うことによって、

友達を金儲けのツールとしか見れなくなり人間関係が壊れる。

 

 

誘うのはLineにいる友達とかFaceBookの友達でしょ?

その友達をWowappに誘って友達をダシにして金稼ぎ?もうね、アホかと。

 

あのね、世の中お金よりも大事なモノがあるんだよ。それは友人。

大切な友人の関係ってのはお金じゃ買えない、これは真実。

そんなお金よりも価値のある友達をさ、wowappとか大して儲かりもしないアプリに売るなんて、君人生損してるよ、マジで。

 

まぁ友達要らない人や、友達を友達と思ってない人は話は別だけどねえ。

ただあなたがジジババになった時どんな末路が待ち構えているのか。。

ということだ。